現在サイトリニューアル中です

【ブランディング】そもそも「ブランディング」って、なに?

かば

「ブランディング」って、なんとなくわかるようでわからない言葉ですよね〜笑

ブランディングとは

  • 「この商品といえばあのブランドね。」
  • 「このブランドといえばアレだね!」

というように
顧客や消費者の頭の中にイメージされること、そしてその認知を高めるための取り組みです。

それは、売上(業績)や企業そのものの価値を高めることにつながります。

世の中に同じ人がいないように、同じ企業もありません。
ひとつひとつ違う、その個性や価値を高めることで、顧客や消費者にとって唯一の存在になります。
信頼や共感で、顧客の中での存在価値を高め、ずーっと良い関係を築く、そのための取り組みなのです。

『経営ブランドデザイン®︎』では、わかりにくいので「在り方・魅せ方・広げ方」という、3つのことばで大きく分類しています。
簡単に図にまとめてみました。
下の方から見てみてください。

ブランディングで最も大切な、ふたつの「P」。

「売上を上げたいな」と思ったとき、とりあえずマーケティングを行うことが多いと思います。
もちろんマーケティングは必要なことで、特に緊急性が高いときはまず手を付けるべきでしょう。

ただそのときに「どんな方法をとるのか、どこへ向かうのか、どう表現するのか」などが定まっていないと
あちこちブレたり、わからなくなったり、ムダなことをしてしまう可能性があります。

緊急事態ではないとしたら、最初に考えてほしいのが、図の一番下にある ふたつの『P』です。

パッション(情熱)とパーパス(目的)

パーパスは近年特に重要視されていますね。
目的や存在意義などと訳されますが、主に『社会的な』意味合いが強いです。

「なぜ、やるの?」

社会にとって、自社やサービスがどのような貢献ができるのか?
なぜこの商品やサービスが、消費者にとって必要なのか?
明確に、ことばにできているでしょうか?

パッションは情熱。
熱い想い、好きなこと、やりたいこと、原動力になる部分です。
これもまた

「なぜ、やるの?」

人の役に立ちたい。美味しい料理を作りたい。
悩みを解決したい。特技をいかしたい。
働くあなたの(経営するあなたの)熱い想いはどこに向かっているでしょうか?

パーパスもパッションも、どちらも「Why?」から始まる

何をするかではなく、なぜやるのか
ブランドづくりにおいての『燃料』となる部分です。

この在り方の部分、つまり『ブランディングの根っこ』がしっかりとあれば、
その後のミッションやビジョンをはじめ、具体的な戦略、マーケティングまでが整えやすくなります。

まずふたつの「P」パッションとパーパスを決めよう

本当の価値を見出し、正しい方向へと進むための「道しるべ」となってくれます!

ぜひこの、ふたつの『P』、パッションとパーパスを言語化してみてください!
「経営理念があるよ」という方は、その理念がひとに伝わる言葉になっているか?
社会からみた意義があるか?という視点で、深掘りしてみてくださいね。

かば

次回は「ブランドの木」について、お話したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次